



続)好んで訪れている店はだいたい5,60年前に造られていて、外観や内装は過去から続くものではあるが、働く人たちは言うまでもなくを「今」を生きている。故に懐古主義などでもなく、誰かがその良さを伝えることをやめてしまったら、近い未来になくなってしまうかもしれないデザインや技術をただ好んでいるだけなのだ。
正月の散歩中に玄関にある飾りを見て思ったことがある。例えば、その習慣が無くなってしまっても特段影響はないという人も多いと思うが、そうして少数派になって隅に追いやられてしまうと、それを商売としている人やその文化に興味を抱いた人たちにとって、愛でる機会や場所が極端に少なくなってしまうことが多々ある。(続
自分では気づかないような小さな体調の変化を、いつも食べているものの味が違うことで知るときがある。それと同じで、珈琲の香りを楽しめない日は自分に余裕がないバロメーターにもなっている。落ち着くために珈琲を飲むのか、飲むことによって落ち着くのか。どちらにせよ「珈琲」という存在に救われている瞬間が多々ある。
みんなのおすすめ純喫茶を
「#純喫茶ジャーニー」&「#キーコーヒー」&「#日本全国純喫茶の旅」をつけて
是非投稿してください!
キャンペーン期間に「#純喫茶ジャーニー」&「#キーコーヒー」&「#日本全国純喫茶の旅」をつけて投稿してくださった方に抽選で素敵な賞品をプレゼントいたします!
※「みんな投稿」には、2021年11月1日以降に投稿された投稿のみが表示されます。
※複数枚の写真を投稿いただいた場合、1枚目の写真のみ表示されます。
#純喫茶ジャーニーをつけた投稿は、当キャンペーン(企画)注意事項に同意しているとみなします。
当キャンペーン(企画)では収集した投稿データを一部保存しています。
そのため、収集後の編集や削除が自動的に反映されない場合があります。
投稿した内容の変更・削除をご希望の場合は、下記までご連絡くださいませ。
連絡先:キーコーヒーInstagramアカウント(@keycoffee_official)
※当サイトから、リンクやバナ-により他の機関・企業・団体が管理・運営するサイトへ移動する場合があります。移動先のサイトは各機関等がその責任で管理・運営するものであり、当社が管理・運営するものではありません。当社はリンク先のサイトの内容について、また、利用者がそれらの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。